切り干し大根の作り方
切り干し大根を作りました。 朝に大根は凍てていて引くことが出来ないので 仕事が終わった後 急いで家に帰り畑で大根を40本ほど引き洗ってから一晩おいて切り干し大根を 作りました。 作り方 1 大根を洗う 2 皮をむく 3 … 続きを読む »
切り干し大根を作りました。 朝に大根は凍てていて引くことが出来ないので 仕事が終わった後 急いで家に帰り畑で大根を40本ほど引き洗ってから一晩おいて切り干し大根を 作りました。 作り方 1 大根を洗う 2 皮をむく 3 … 続きを読む »
大根がたくさん取れるので毎年大根のつくだ煮を作ります。 以前は私が作っていたのですが 今は娘がつくるようになりました。 毎年、たくさん作り娘はご近所さん、友達、会社の人に持っていきます。 珍しくて美味しいと喜ばれるので何… 続きを読む »
このところ昼間は暖かいのに朝晩が冷え込みます。 寒暖差が10度以上になる日もあり毎年使っている豆炭のホーム炬燵を出しました。 ミツウロコ豆炭こたつ900K価格:38500円(税込、送料別) (2022/11/19時点) … 続きを読む »
今年、はじめてのおでんを作りました。 正確にいうと3月くらいまでおでんを食べていたので寒くなってから初めてのおでんです。 大根をたくさん作っていて、やっと食べれる大きさになったのでさっそくおでんをつくり ました。 1パッ… 続きを読む »
10月1日から6500品目を超えての値上げラッシュになります。 前もって買っておかないといけないと思っていましたが、買い物に行くのが面倒で10月1日 に買い物に行きました。 値上げをしているかなと思ったのですが、それほど… 続きを読む »
秋です。栗拾いの季節になりました。 栗の木があるので栗を拾い栗の渋皮煮をつくりました。 栗を拾う時はイガイガがあるので靴やカマでイガイガを広げて手にトゲが刺さらないように イガの中の栗を拾います。 拾った栗を家に持ち帰り… 続きを読む »
田舎で 春 夏 秋 冬 に収穫できる野菜を植えています。 夫にトラックターで畑を耕してもらい、それぞれの季節に食べることができる野菜を作ります。 夫は耕し私は植えるのですが同じ作業をすると種のまきかたが違うとか畝が狭いと… 続きを読む »
昨日と今日とで植木の剪定をしました。義父が亡くなって以来、植木屋さんに頼むと4~5万円かかるので、剪定をするくらい自分で出来るのではないかと、いつも私が剪定をしています。古い木が多く木に苔が生えて枝も枯れているのも多いの… 続きを読む »
毎日買い物をしていると、ふと目についた物が買いたくなります。3日に一度とか1週間に一回とか決めて買うと余計なものを買わなくてすみます。私の場合は買い物は一週間に一度で済ませ、後は足りないものだけを買うようにして、絶対に余… 続きを読む »
これは日々、私が実践している節約です。簡単なことばかりなので書いていきます。 前の日に明日の夕飯は何にしようと考えます。いつもふと思いついた食事をつくります。家にあるもので作るのでたいしたものはつくりません。 最近、買い… 続きを読む »